補助サポ 補助金申請・助成金申請のマッチングサイト

補助金・助成金・その他の支援策を紹介 INTRODUCTION

厚生労働省の雇用促進助成金には、キャリアアップ助成金、トライアル雇用助成金、早期再就職等助成金、働き方改革推進助成金、特定求職者雇用開発助成金、65歳超雇用推進助成金などがある。 

令和7年度計画は、3月21日現在まだ確定していない。 (以降は令和6年度から継続予定の助成金)         

 

○キャリアアップ助成金

【概要】

非正規雇用労働者の企業内でのキャリアアップを促進するため、正社員転換、処遇改善の取り組みを実施した事業主に対して助成金を支給する制度。

パート社員などを正社員にしようと考えている場合には、是非検討したい制度。

 【リーフレットを見る】  ※ダウンロードは、Ctrl+Shiftキーで

※2025/3/17現在

○トライアル雇用助成金

【概要】

企業がハローワークにトライアル雇用求人を提出し、求職者がトライアル雇用を希望した場合に対象となる。

  3ヶ月間の使用期間の間、月4万円の助成が受けられる。

【リーフレットを見る】  ※ダウンロードは、Ctrl+Shiftキーで

※2024/10/10現在

○早期再就職者支援等助成金

【概要】

中途採用拡大コースは、中途採用者の雇用管理制度を整備した上で中途採用の拡大を図る事業主に対して助成。

中途採用計画を作成し、労働局へ提出し、雇い入れをした場合のその規定ポイントを超えた場合に助成金が支給される

 【中途拡大コースのリーフレットを見る】     ※ダウンロードは、Ctrl+Shiftキーで

  【雇入れ支援コースのリーフレットを見る】  ※ダウンロードは、Ctrl+Shiftキーで  

2024/10/10現在

 

○働き方改革推進支援助成金

【概要】

生産性を高めながら労働時間の縮減等に取り組む中小企業・小規模事業者や、傘下企業を支援する事業主団体に対して助成。

7つの取り組み事例の中から、どれか一つ以上を選択して取り組み、3つの成果目標の中からどれか一つ以上を選択して取り組む。

その達成状況に応じて、最大730万円の助成が受けられる。

 【時短・年休コースのリーフレットを見る】    ※ダウンロードは、Ctrl+Shiftキーで

  【建設業課題対応コースのリーフレットを見る】  ※ダウンロードは、Ctrl+Shiftキーで

  【運送業課題対応コースのリーフレットを見る】  ※ダウンロードは、Ctrl+Shiftキーで

    【病院等課題対応コースのリーフレットを見る】  ※ダウンロードは、Ctrl+Shiftキーで

 2024/10/10現在

 

○特定求職者雇用開発助成金 

【概要】

就職困難者(就職氷河期世代、母子家庭、高年齢者、障害者等)を、ハローワークや民間の職業紹介事業者などの紹介により、継続雇用する場合に助成。

採用する対象によって、助成金額が違う。

 【成長分野コースのリーフレットを見る】  ※ダウンロードは、Ctrl+Shiftキーで

2024/10/10現在

 

○65歳超雇用推進助成金

【概要】

次の4つのコースのいずれかを実施した事業者に対して助成がある制度

A. 65歳以上への定年引上げ B. 定年の定めの廃止 C. 希望者全員を対象とする66歳以上の継続雇用制度の導入 D. 他社による継続雇用制度の導入。

 【促進コースのリーフレットを見る】  ※ダウンロードは、Ctrl+Shiftキーで

2024/10/10現在

 

 

助成金制度は、申請時期によって内容変更や受付停止となることがあります。

申請においては、交付要綱・交付要領等の確認をお願いします。

 

能力開発助成金について知るのページへ!

支援専門家を探すサイトトップへ!  

補助サポ新規会員(リクエスト会員)登録へ!

公開範囲 公開日時 コメント可能範囲
一般公開 書込不可